![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
![]() ![]() |
以下に,今回の合唱に先立って行われた「平和への誓い」の全文を載録する。
この4月,私達は今年度開校した岐阜中央中学校の1年生になりました。新しい友達と仲良くなろうと,5月の社会見学を目標に取り組みました。話したこともなかった人と協力して時間を守ろうと取り組んだり,教室移動の時,班で揃ってお互いの良いところを見つけ合うことができました。そして,社会見学当日の日も,知らない場所だったけど,班で一緒に行動することができ,大成功でした。
また,初めてのテストに向けても,みんなで教え合い,成功させることができました。3本柱のひとつである合唱も,本格的な練習に入り,大きな声で歌って先輩との合唱交流会を成功させることができました。
こうして今日まで頑張ってきた私達ですが,「本当に平和なのか」と考えると,まだまだ足りないところがあることに気付きました。軽い気持ちで言った言葉で相手を傷付けてしまった人。人をからかったり,ふざけたりしている人。ふざけていることから喧嘩につながってしまった人。歩く人のことを考えずに教室や廊下で暴れている人。聞きたい人がいるのに,私語をしてしまっている人――。
相手のことを考える面で,まだまだ弱い部分がたくさんあります。こうしたことを克服して,初めてみんなが楽しく,平和に学校生活を送れるようになると思います。
みんながつながり合い,信頼できる仲間になること―― そのために,人の気持ちをとことん考えて,いけないことはいけないと注意できること―― そういうことを大切に生活していきたいと思います。こうした想いを込めて,学年合唱をします。